CSOをはじめたばっかとかそーゆー人向けの記事なんで
結構設定とかは個人差があるじゃないですか、慣れてきたら自分がやりやすいように設定すればいいと思います
CSOの設定
コンソールの設定しちゃいましょう

僕がCSO初めて打つのは大体これ
fps_max 100デフォだと72になってます、100に変えときましょう
hud_fastswitch 1数字キーだけで武器切り替えができるようになります
zoom_sensitivity_ratio 1ズームした時と普段の時のセンシが一緒になります(普段のセンシにx1ってこと、1.2だとx1.2になる)
cl_radartype 1レーダーが単色になって見やすくなります、好み
cl_minmodels 1CTとTRのスキンが統一されます、FFが少なくなったり一瞬で敵と判断できるからオススメ
スキンが増えてきて誰がCTで誰がTRなのかわかりづらいっすよね・・・あ、これゾンビには適用されません
_cl_autowepswitch 0落ちてる武器拾った時に勝手に切り替わっちゃうのを防ぎます
撃ちあってる最中に弾ない武器とかに切り替わってやられるのを防げます
cl_showfps1左上に現在のfps値を表示させます、net_graphは回線状況とか見れます
99で固定されない場合は軽くなる設定とか試してみましょう、駄目ならPC窓から投げ捨てて買い換えましょう
cl_dynamiccrosshair 0ジャンプしたりしゃがんだりした時のクロスヘアが開くのを防ぎます、好み
他にも色々な種類があります、CSOwiki(
http://www.csonline.gl-hf.com/?%A5%B3%A5%F3%A5%BD%A1%BC%A5%EB)でも見ながら打ち込みましょう
次はオプションの設定


オプション→マルチプレイヤー→
詳細設定からいきます
武器を持つ手僕は右利きだけど完全に好み、左利きだと色々有利みたいの聞いたけど右利きの人多いしどうなんすかね
購入メニュー終了CS1.6に慣れてるとかそんなんじゃないかぎりVGUIメニューにしておきましょう
後で書きます
獲得した武器に自動切り替え_cl_autowepswitch 0ですね、チェック外しときましょう
プレイヤー名中央揃えなんだっけな、確か敵にレティクルがあった時に中央に名前が表示されるとかそんなんだったはず…、チェック推奨
自動ヘルプ&音声ヘルプ邪魔だしうるさい、チェック外しときましょう
招待拒否オプション自由に設定しときましょう
ゲーム終了時、自動でスクリーンショット撮影前につけたけど機能しなかったような、よくわからない
観戦者レティクル死んだ時にレティクルが表示されるのかな?チェックしときましょう
レーダーの種類cl_radartypeですね0=透明 1=単色
好みだし試してみて自分の見やすい方にしておいて
レーダー表示左上にレーダー出ます、味方の位置把握するための大事な機能です
上段スコアボード表示邪魔だという人もいれば一々タブを開いて確認するのも面倒くさいという人もいます、好み
kill効果表示好み
buffアイコン表示ゾンビです、好み
[ゾンビ戦強化Bセット]人間時には未適用ゾンビです、ジャンプ力が変わります
マルチプレイヤースプレー設定自分で好きなのやっときましょう
自分が殺した敵にスプレーするのは控えましょう、身内のおふざけ以外じゃ揉める可能性があります
レティクル設定これは一概にコレが良いとは言えないです
小さいとタップ撃ちとかに特化してて
大きいと弾痕を見て撃つ癖ができる(リコイルを意識するようになる)って言われてます
色は緑とか青とかにしてる人が多いんじゃないでしょうか
十字、ターゲット、円筒、総合、点射・・・これも好みです、十字が一般的
僕は一時期点射でやってた時期がありました、リコイル死にました
キーボード設定僕はジャンプにマウスホイール入れてるだけで特に変えてません
自分がやりやすいように設定しちゃってください
マウス設定
マウス反転これでやるのも中々難しそう、チェック外しときましょう
マウスフィルターマウス加速ですね、これをつけるつけないかは本当に好みです
僕は切っているのでwindowsのマウス設定の加速と一緒に切ってます
マウスの感度デフォは3になってます
FPSを初めてすぐにここを弄る人は少ないと思うんですが
絶対に変えましょうセンシが高いとそれだけでまず狙いをつけることがとても難しいです
FPS初めてすぐならまずはここの値を下げましょう
下げるだけで狙いがつけやすくなると思います
そこから上げたり下げたりすればいいと思います
オーディオ設定効果音ボリューム自分がうるさくない程度に
MP3ボリューム0推奨、ロビーとかで音うるさいもん
ビデオ設定
レンダラこれは…うーん正直グラボとかそゆの詳しくないんですよね
PCによって変わってくると思います、僕は普通にOpenGLでやってます
画面表示モード、解像度好みです、NVIDIAコントロールパネルのデスクトップのサイズと位置の調整からBB、引き伸ばしの変更ができます
僕はずっと800x600のブラックバーでやってました
ウィンドウモードで実行よほど理由がない限りフルスクリーン推奨です、チェック外しときましょう
明るく、ガンマ2つともマックスまで上げておきましょう、暗い所の敵などが見やすくなります。
音声、動画割愛
これで設定は大丈夫でしょう、多分
もしわからないことがあったら気軽に僕のTwitter(
https://twitter.com/64xk)か他の上手い人に聞いてみましょう
もし間違ってる所とかあったらTwitterかコメントで指摘してください
見づらい?知るか
スポンサーサイト